ねむブログ

毎日更新

僕が今やるべき事をまとめました。

どうも、ねむです。

 

時々「何をやればいいんだ…」となる時ありませんか?

僕はあります。

 

そこで本記事では、「今やるべき事の導き出し方」と実際に僕の今やるべき事をまとめたので是非ご覧ください!

 

 

目標から逆算して今やるべきことを導き出す。

 

「今やるべき事を導き出す方法」

それは、目標から逆算するという事です。

 

よく学校とかで「テストの日から逆算する」みたいなこと聞いたことがある人いると思いますが、まさにそれです。

 

目標設定の仕方

 

でも「目標なんかない」と言う方もいると思うので、目標設定の仕方を紹介します。

結論から言うと、いつまでに○○する

というような目標を立てましょう。

 

なぜなら、目標から逆算する時って「いつまでに○○するから今は○○しないとだな」と言うような感じなんですね。

だからいつまでに○○するという目標設定をしましょう。

 

具体的にどういう目標設定かと言うと▼

 

  • 10月までに月10万達成する(僕です
  • 来年中に起業する!
  • 今年中に彼女作る!

 

とかですね。

 

目標から逆算する具体的な手順

 

 これは具体例を見せた方が早いんで僕がしたことを見せます。

 

目標:今年中にプログラミングスクールに入会する。

このためには、10月までにライティングで月収10万達成しないといけない。

 

10月:月収10万

8月:月収5万

6月:月収2.5万

今月:1万稼がないときつい

 

 このように、僕の場合は根底にある目標から逆算して「10月までに月収10万達成」しないといけないことが分かり、その目標からさらに逆算して今月1万稼がないといけないことが分かりました。

 

単純な逆算ですが、これが一番シンプルで逆算しやすいです。

 

あなたも目標からこのように逆算してみてください!

 

今やるべきことに優先順位をつけ、上から順番に終わらせていく

 

先程紹介した目標から逆算する方法で今月の目標は分かりましたが、具体的に今月何をしたらいいのかは分かっていません。

ここで、今やるべきことに優先順位をつけ、上から順番に終わらせていくという作業をしていきます。

 

 まず、今月の目標を達成するために何をすればいいかタスクを洗い出します。

 

僕の場合は以下の通りです。

 

・記事執筆

Twitter運用

・ライティング案件受注

・ブログ記事執筆

 

このようにタスクを洗い出したら、次にそのタスクに優先順位をつけます。

 

  1. ライティング案件受注
  2. 記事執筆
  3. Twitter運用
  4. ブログ記事執筆

 

このように優先順位を付けたら後は、この順番通りに毎日タスクを処理していくだけです。

 

是非一度このように今やるべき事をまとめてみてください!

 

まとめ

 

本記事で紹介した「今やるべき事の導き出し方の手順」は以下の通りです。

 

  1. 目標設定
  2. 目標から今月まで逆算する
  3. 今月の目標を達成するためにやるべきタスクを洗いだす
  4. 今月のタスクに優先順位をつけ、毎日上から順に処理していく

 

簡単なので実践してみてください!

 

ねむをフォロー▼

https://twitter.com/nemu_1211_k

絶対に1ヶ月だけでもした方がいい事5選

f:id:nemublog:20210512062822p:plain

 

どうも、ねむです。

 

先日、このようなツイートをしました。

 

 

というわけで本日は、絶対に1ヶ月でもした方がいい事5選を紹介していこうと思います。

 

人って1ヶ月で全然変わります。

 

本題に入る前に、まず「人って1ヶ月で全然変わります。」という事について語っていきます。

 

まず結論、人って1ヶ月で全然変わります。

 

ほとんどの人は、「1ヶ月だけ」「1ヶ月しか」みたいに1ヶ月を低く見積もています。

ですが僕は、1ヶ月もあれば何でもできると思っています。

「まぁー、例外はありますが、、、」

 

数字に表すとよく分かります。

 

平日:1日2時間 計:40時間

休日:1日4時間 計:32時間

合計:72時間

(※1か月を4週間と仮定する)

 

72時間もあれば何でもできますよ。

確実に72時間もあればいい方向に少しはもっていくことができます。

 

もう一つ理由があります。

ツイートでも書いた通り僕の話です。

 

僕は以前は、文章力がとてつもなく低く、作文は提出期限を守らず先生と書く始末。

国語のテストでは、作文の欄はいつも空白。

 

でしたが先日、ブログ毎日更新を1ヶ月ほどしました。

 

すると、2個の出来事が起こりました。

 

一つ目が、タイピング練習授業でクラスで一番タイピング速度が速いことが判明。

 

僕はもともと家にパソコンが無かったこともあってタイピングなんか全然できませんでしたローマ字すら分かりませんでした。(いや、ローマ字は分かるだろw)

クラスの人が家にパソコンがあるとのことだったので、みんなタイピングできるんだろうなと思っていました。

ですが、クラスで一番タイピング速度が速かったのは僕だったのです。

先生よりもです。

 

1ヶ月本気で練習しただけでこんなに変わるんだなと思いましたね。

 

2つ目の出来事は、「作文学年通信に載る事件」です。

(事件でも何でもないんですけど、w)

 

以前は、先程も言ったように作文が学年通信に載るなんてことはありえない人でした。

ですが先日、作文が学年通信に載ったのです。

 

というのも先日の先日、先生からこう言われました。「○○さんの作文良かったので学年通信に載せていいですか?」

この時、ブログ毎日更新して本当にライティングスキルが上がったのだと実感しました。

 

そんなわけで、学年通信に載ったわけです。

 

これが、人が1ヶ月で全然変わる理由です。

 

⒈ブログ毎日更新

 

オススメのする事一つ目は、「ブログ毎日更新」です!

 

僕が実際に1ヶ月ほどしたのが、このブログ毎日更新。

ブログ毎日更新のメリットは以下の通りです。

 

  • タイピングスキルが上がる
  • ライティングスキルが上がる
  • 発信力が上がる
  • 1ヶ月でも全然変わる

 

まず上から2個は、先程言ったので分かると思いますが、発信力が上がるという点もあります。

 

発信力が上がる要因は2つあります。

 

一つ目が、どうしたらアクセス数が伸びるかを試行錯誤するので発信力がつくという点です。

2つ目は、単純にブログ毎日更新1ヶ月もしたらTwitterのフォロワーが少しは増えるからです。

 

そして、ブログ毎日更新は1ヶ月やるだけでも全然変わります。

その根拠は僕の実体験です。

 

一つだけでデメリットを上げるとするならば、少しハードルが高いですね。

ブログ毎日更新となると1日2時間は絶対取りたいので時間がかかりますね。

 

⒉読書

 

僕は読書も1ヶ月以上継続しています。

(というか今も読書は習慣にしています)

 

読書のメリットは以下の通りです。

 

  • 知識が増える
  • 読書スピードが上がる
  • 文章力が上がる
  • 1ヶ月で結構変わる

 

まず、読書をすると知識が増えますよね。

また、読書をすると意外と文章力も上がります。

 

要するに、読書×ブログがいいですね!

 

僕は以前は読書なんか全然してこなかったですが、今年に入って読書を始めました。

すると1ヶ月くらいで難なく読めるようにはなってきました。

 

1ヶ月だけでも読書を継続してみると読書が難なく読めるようになって習慣化できるかもです!

 

筋トレ

 

これオススメです!

 

僕は、ちょうど1か月前くらいから筋トレを始めました。

 

僕は、どちらかと言うとガリガリ体系で筋肉もそんなにない低身長でした。(今もです)

ですが、筋トレを始めて1ヶ月、若干変化が出てきています。

腕は凄く変化しました。(今も細いですけどw)

 

そんな感じで筋トレは体の変化はあたりのようにあります。

ですが、僕は体の変化もですけど「メンタル面の変化もあったな」と思います。

それが以下の通りです。

 

  • 仕事のモチベーションがup
  • 自信がつく
  • よく眠れるようになる

 

まず、以前と今を比べると圧倒的に仕事のモチベーションがupしています。

以前は1時間に1000文字ほどしか書けていませんでしたが、今は1時間に1500文字ほど書いています。

 

自信もついてきました。

先程の事もそうですが、これはテストステロンの効果なのだと思います。

筋トレをするとテストステロンが分泌されます。

このテストステロンにはいろいろな効果があり、そのなかにメンタル強化の作用があるのです。

 

また、自然と運動することになるので依然と比べると睡眠の質が格段に上がりました。

 

SNS運用

 

SNS運用と言うのはTwitterやインスタグラムを運用することです。

基本的にはTwitterをお勧めします。

 

SNS運用をするメリットは以下の通りです。

 

  • 発信力がつく
  • 上手くやればビジネスにつなげられる
  • インプットした情報が記憶に定着しやすくなる

 

まず、ブログの際にも書きましたが、Twitter運用も発信力がつきます。

発信力がつく要因は2つあります。

 

1つ目が、反応率を伸ばそうと試行錯誤することによる発信力の強化。

2つ目が、単純にフォロワーが増えることによる発信力の強化。

 

そして、上手くやればビジネスにつなげることもできます。

noteやBrainを売り固定ツイートにすると、一定のフォロワーは商品を購入する可能性があります。

 

ツイートをするという事はインプットした情報をアウトプットするという事ですよね。

実は、インプットした情報をアウトプットすると、その情報が記憶に定着しやすくなるという研究結果があります。

勉強したことをアウトプットしていない人は、Twitterなので気軽にアウトプットしてみてはどうでしょうか?

 

サプリ

 

最後に、サプリを紹介しようと思います。

 

僕は毎日サプリを飲むことが習慣になっています。

起床後、シャワー→朝食→サプリ→作業

これが、僕のルーティンです。

 

以前サプリについてツイートしたところ反応を得たので、サプリについて紹介しようと思いました。

 

まず、僕が飲んでいるサプリは以下の通りです。

 

 

 この3つのサプリを飲んでいます。

 

一つづつ紹介していきます。

 

亜鉛

 

まず一つ目の亜鉛の効果は、

 

  • 成長ホルモンの分泌を促進
  • 味覚
  • 科学的根拠はないがメンタル強化

 

僕は最初、身長を伸ばすために亜鉛を飲み始めました。

というのも亜鉛は成長ホルモンの分泌を促進する働きがあり身長が伸びやすくなります。

実際亜鉛のサプリを飲み始めてから身長が良く伸びるようになりました。

 

次に味覚です。

亜鉛は味覚を正常に保つ働きがあり、依然と比べると味がはっきりするようになった気がします。

 

科学的根拠はありませんが、メンタル強化も実感しています。

あくまで僕の体感の話なので誰もがメンタル強化するとは限りません。

 

カルシウム&マグネシウム

 

これは単純に身長を伸ばしたくて飲んでるものです。

 

ポイントは、カルシウムにプラスしてマグネシウムも入っていることです。

「カルシウムは、マグネシウムと一緒に摂取しないと吸収されない」とどこかで聞いたのでこのサプリを飲んでいます。

 

ビタミンD

 

最後にビタミンDのサプリです。

 

ビタミンDの効果は以下の通りです。

 

  • 他の栄養の吸収を促進する
  • 免疫力アップ

 

この2つがデカいです。

 

ビタミンDを摂取すると他の栄養素(カルシウムなど)の吸収を促進する働きがあります。

 

また、免疫力アップの効果もあるらしいです。

コロナもかかりにくくなるとか、、、

 

こんな感じで僕は3つのサプリを飲んでいるのですが、オススメは亜鉛のサプリです。

亜鉛のサプリは飲んでみると明らかに飲む前とは違います。

というのも日本人は亜鉛が不足しているからです。

亜鉛は食材から摂取しにくいので、サプリなどから亜鉛を摂取するのがいいのです。

 

1ヶ月だけ試しに飲んでみてはどうでしょうか。

 

まとめ

 

本記事で紹介した「絶対に1ヶ月だけでもした方がいい事」は以下の通りです。

 

  • ブログ毎日更新
  • 読書
  • 筋トレ
  • SNS運用
  • サプリ

 

是非実践してみてください!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ねむをフォロー▼

https://twitter.com/nemu_1211_k

 

 

普通の中学生にオススメなビジネス書3選

f:id:nemublog:20210508102136p:plain

 

どうも、ねむです。

 

ビジネス書を読んでる中学生って少ないですよね。

でも、そんな普通の中学生でも簡単に読めて人生が変わるビジネス書というものがあります。

 

というわけで本日は、普通の中学生にオススメなビジネス書を紹介していこうと思います。

 

 

不登校中学生だった僕の月収8桁の稼ぎ方(キメラゴン)

 

まず一つ目に紹介する本は、不登校中学生だった僕の月収8桁の稼ぎ方(キメラゴン)です。

 

この本の著者は、、

最高月収1000万円。

タワマン最上階の事務所に仲間と住み、仕事をする。

SNS総フォロワー数9万弱。

現在16歳のキメラゴンさんです。

 

学校でこの本を紹介したところ、キメラゴンさんのことを知っている人はいなかったので、普通の中学生はほとんど知らないのだと思います。

 

キメラゴンさんは、中学生でビジネスをして学校に行かない選択をしました。

中3で月収1000万円を達成して、一言で言うと凄い人です。。

 

そんな凄い人が意識していたマインドなどを紹介している本です。

 

一つ紹介すると、友達を切れというものがあります。

 

普通の中学生からしたら「悲しい人だな、、、」となるかと思いますが、僕はこれに凄く共感しています。

まぁその理由は実際にこの本を読んで確認してみてください!

 

 

 人生攻略ロードマップ(迫 佑樹)

 

次に紹介する本は、「人生攻略ロードマップ(迫 佑樹)です。

 

この本の著者は、、

株式会社スキルハックスの社長。

「スキルをつけて人生攻略」を軸に有益な情報を発信。

 20歳前半で、2018年の月収は3750万。

さんです。

 

というわけで、この凄い実績を持つ迫さんが書いた本を紹介します。

 

この本を一言で表すと、人生攻略までのロードマップを書いてある本です。

そのままですねw

 

まず人生攻略とは…

自由度の高い人生です。

 

金銭的自由,時間的自由,精神的自由などのすべての自由度が最大化された状態のことを指します。

 

この人生攻略状態になるまでのロードマップを10ステップで書いた本です。

 

この10ステップに沿って実行していくと誰でも最短で人生攻略できるはずです!

是非、読んでみてください!

 

ちなみに僕は今、ステップ4です。。。

 

 

億を稼ぐ積み上げ力(マナブ)

 

最後に紹介する本は、「億を稼ぐ積み上げ力(マナブ)

SNS総フォロワー70万のマナブさんの本です!

 

YouTubeのチャンネル登録者数は53.4万人(※2021年5月3日現在)なので、普通の中学生でも知っている方が多いと思います。

 

というわけで、まずマナブさんの実績を紹介します。

 

総フォロワー数70万

年収1億

約1000日間ブログ毎日更新

 

 

といった感じです。

 

この本は、年収1億稼げるようになるまでに約1000日間ブログ毎日更新できた方法を語ってる本ですね。

 

 僕が印象に残っているところを一つ紹介します。

 

朝起きたら、何があっても、絶対に○○する

 

マナブさんは、「人生を変えるには、これだけで充分」と書いていました。

これができるのであれば、この本を読む必要はありません。

 

この本は、引きこもりゲーマだったこともある過去のマナブさんに向けた習慣化の方法が書かれています。

 

「朝起きたら、何があっても、絶対に○○する」という事ができない方は、是非この本を読んでみてください!

 

 

 まとめ

 

本日紹介した「普通の中学生にオススメなビジネス書3選」は以下の通りです。

 

  1. 不登校中学生だった僕の月収8桁の稼ぎ方(キメラゴン)
  2. 人生攻略ロードマップ(迫 佑樹)
  3. 億を稼ぐ積み上げ力(マナブ)

 

中学生の方には、是非読んでみてほしい3冊です。

 

ねむをフォロー▼

https://twitter.com/nemu_1211_k

【ご報告】ブログ毎日更新辞めます

f:id:nemublog:20210426163931p:plain

 

どうも、ねむです。

 

ブログ毎日更新辞めます

 

多分、「なんで辞めるん???」と思ったことでしょう。

 

1ヶ月半以上ブログ毎日更新を継続し、あと少しで2か月も達成するというのに、なぜ今ブログ毎日更新を辞めるのか。

 

というわけで本日は、ブログ毎日更新を辞める理由などを語っていきたいと思います。

 

 

ブログ毎日更新を始めた理由

 

ブログ毎日更新を辞める理由を話す前に、ブログ毎日更新を始めた理由について話していこうと思います。

 

ライティングで稼ごうと思った

僕が、ブログ毎日更新を始めた理由はライティングで稼ぎたかったからです。

 

「でも、ライティングで稼ぐのとブログ毎日更新するのって関係なくね?」と思うかと思います。

 

ですが、関係ありありです。

 

ブログ毎日更新をする事によって得られるライティングへのメリットは以下の通りです。

 

  • ライティングスキルの向上
  • 実力が分かる

 

この2つのメリットのために僕は1ヶ月半以上ブログ毎日更新をしました。

 

ライティングスキルの向上

 

僕はブログ毎日更新を始める前は文章力がとてつもなく低い人でした。

 

学校の作文なども最終日まで何も書かず、国語のテストの作文も一切書かない。

こんな文章力の低い人でした。

 

ですが、Twitterなどで中学生でもライティングで稼いでる人が何人もいることを知り、ライティングで稼ぐにはどうしたらいいかと考えた結果、「まずライティングスキルを上げないといけないな」と思いました。

だから、ブログ毎日更新を始めました。

 

このように、ブログ毎日更新をすると最短でライティングスキルが上げられます。

 

実力が分かる

 

ライティングの案件を発注する側だと思ったら分かると思いますが、ライターさんの実力が不明なのに発注しようと思いませんよね。

 

いくらライターさんが「自分はライティングスキルが高いです」と言っても書いた文章がないのなら分かりません。

 

だから、ライターにとってブログというのは絶対的存在です。

 

目的を達成した

 

先程、ブログ毎日更新を始めた理由について話しましたが、ここからはブログ毎日更新を始めたころから今どうなったかについてとブログ毎日更新を辞める理由を話します。

 

結論からいうと、目的を達成しました。

 

ブログ毎日更新をした理由は、

  • ライティングスキルの向上
  • 実力が分かる

でした。

 

この目的を達成したのです。

 

僕のブログ(ねむブログ)の初期の記事を1度見てみてください。

nemublog.hatenadiary.com

 

その記事と今の記事を比べたら全然文章力が違います。

 

また、1ヶ月半以上ブログ毎日更新をしたので、自分の作品が貯まってきています。

 

要するに、ブログ毎日更新をやめる理由は目的を達成したからなのです。

 

これから何をするのか

 

ブログ毎日更新をやめる理由を話しましたが、まだ「これから何をするのか」という疑問が残っています。

ということで、最後にこれから何をするのかについて話していこうと思います。

 

結論から言うと、ライティングの案件を受注して案件をこなしていきます。

 

ブログ毎日更新を始めた理由は、

  • ライティングスキルの向上
  • 実力が分かる

でしたが、それ以前に最初「ライティングで稼ごう」と思ったわけです。

 

だから、ブログ毎日更新の目的が達成したので、これからは本当の目的であるライティングで稼ぐというのに力を入れていこうと思います。

 

ブログは辞めない

 

これから何をするかについて話しましたが、勘違いされると思うので言っておきますが、ブログは辞めません。

 

ブログ毎日更新を辞めるだけで、ブログは辞めません。

 

ブログ毎日更新を始めてから、文章執筆が楽しくなりました。

毎朝起きたら、まずブログ記事執筆が習慣になってきました。

 

逆にブログ毎日更新を辞める方が難しいくらいです。

 

だから、ブログは更新し続けます。

ただ、頻度が少し下がるだけのことです。

やっと最近アクセス数が増えてきたのにここで辞めたら勿体ないです。

 

だから、これからも宜しくお願いします!

 

つまり

何が言いたいかと言うと、

ブログの更新頻度が下がります。。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ねむをフォロー▼

https://twitter.com/nemu_1211_k

心理学の本買ったら全然実用的じゃなかった件について

f:id:nemublog:20210425142535p:plain

 

どうも、ねむです。

 

先日、Twitter運用などを上手くしていこうという事で心理学の本を買ったのですが、それが全然実用的じゃなかったので、それについて紹介します。

 

というわけで本日は、先日買った心理学の本の説明と、実用的な心理学とそうではない心理学のことについて語っていこうと思います。

 

 

今回買った本の紹介

 

初めに言っておきます。この本が悪いというわけではありません。僕に合わなかっただけです。

 

というわけで今回買った本は、

カラー版徹底図解 心理学―生活と社会に役立つ心理学の知識

カラー版徹底図解 心理学―生活と社会に役立つ心理学の知識 | 紀久代, 青木, 英夫, 神宮 |本 | 通販 | Amazon

 

この本をメルカリで買いました。

 

この本は、あるユーチューバーが紹介していた本なのですが、「初心者にオススメ」と言っていました。

この本のタイトルにも、「生活と社会に役立つ心理学の知識」と書いてあるので実用的なのかなと思いました。

 

まぁー僕が悪いんですけどねw

あくまで、これは学校とかで学ぶ方の心理学だと、個人的には思っています。

 

ですがそれを購入したときはそのことを知らず失敗してしまいました。

 

心理学と言っても実用的なものとそうではないものがある

 

心理学と言っても実用的なものとそうではないものがあります。

 

例えば、先程紹介した心理学の本は実用的ではありません。

ですが、返報性の原理などだったらすごく実用的ですよね。

 

基本的に学校で学ぶ系の心理学は実用的ではないのかなと思います。

だから、実用的な心理学を学びたいのなら、学校の心理学はやめた方がいいでしょう。

 

「実用的な心理学を学ぶんだったらネットで学んだ方がいいのでは」という話

 

先程、実用的な心理学とそうではない心理学の説明をしましたが、「じゃあどうやって実用的な心理学を学んだらいいんだ、、」となるかと思います。

 

結論からいうと、ネットで学びましょう。

 

ネットで学ぶメリットは以下の通りです。

 

  • 学校で学ぶ系の心理学も学べる
  • ほとんど全部の心理学を学べる
  • 実用的な心理学が学べる

 

ネットは何でも載っているので、実用的な心理学も、学校で学ぶ系の心理学も学べます。

 

僕が購入した本の心理学よりネットで学んだ心理学の方が確実に実用的で有益です。

 

YouTubeGoogle検索などで心理学を学んでみてください!

 

つまり

ネットは凄い

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ねむをフォロー▼

https://twitter.com/nemu_1211_k

目標達成するには長期目標と短期目標の2つを設定しないといけない話

f:id:nemublog:20210424075734p:plain

 

どうも、ねむです。

 

最近、禁欲を始めたのですが、禁欲について調べているときに「これ他の事でも同じじゃない?」と思ったので、この記事を書こうと思いました。

 

というわけで本日は、「目標達成するには長期目標と短期目標の2つを設定しないといけない話」について書いていこうと思います。

 

 

その結論に至った経緯や理由

 

まず、「目標達成するには長期目標と短期目標の2つを設定しないといけない」という結論に至った経緯理由を詳しく書いていきます。

 

冒頭にもお伝えしましたが、僕は最近、禁欲を始めました。

 

禁欲について調べている中であること言っていたのです。

 

「禁欲のゴールは目標達成まで、でも大体続かない、そこで長期目標と短期目標の2つを設定しましょう」

 

僕は、長期目標にライティングで月収10万円を設定し、短期目標にはとりあえず1週間禁欲と設定しました。

そして1週間たったので、次は短期目標をもう1週間禁欲と設定しました。

 

このように、目標達成するには長期目標と短期目標の2つを設定する必要があるのです。

 

長期目標の設定方法

 

先程、その結論に至った経緯と理由について書きましたが、続いては具体的な目標の設定方法について書いていきます。

 

長期目標の設定方法は簡単です。

 

まず、僕が長期目標に設定したのはこれ。

「ライティングで月収10万円」

これまでは、絶対リセットしないと決めました。

 

これは、禁欲の目標設定ですが、禁欲以外にもこれは使えます。

 

例えば、学校のテストでいい点を取りたいのなら、

長期目標は、テストで100点にしましょう。

「絶対無理だろ」となるかもしれませんが、大丈夫です。短期目標も設定するので。

 

他にも、ビジネスで結果を出したければ、

長期目標は、個人で30万円稼げるスキルをつけるとかですね。

 

まぁーこの長期目標だけじゃ自分とかけ離れすぎているのでメンタル的にも目標達成できないかと思います。

だから、短期目標を設定します。

 

短期目標の設定方法

 

というわけで次に「短期目標の設定方法」について書いていこうと思います。

 

ここでも僕の実例を紹介したいと思います。

僕は長期目標には、「ライティングで月収10万円」と設定しました。

そして短期目標には、「とりあえず1週間禁欲」と設定しました。

 

これを見た人は、「とりあえず1週間禁欲」って長期目標に関係なくね?

となるでしょう。

ですが、関係ありありなのです。

 

禁欲の効果として、やる気や時間が増えるというような効果があります。

詳しくは、のちに単体で記事にします。

 

禁欲のことは一旦置いておいて、短期目標の設定方法についてより詳しく説明していきます。

 

簡単に言えば、短期目標には「今の自分にギリギリ達成できそうなくらいの目標」を設定しましょう。

 

例えば、

長期目標に、テストで100点を設定したとします。

短期目標には、とりあえず今日だけ猛勉強を設定します。

 

このように、短期目標には今の自分にギリギリ達成できそうなくらいの目標かつ、長期目標に関係していることを設定しましょう。

 

アクションプラン

 

これで、全ての説明が終わりましたが、「もう何が何だか忘れている」と思います。

というわけで、紹介したことをまとめてアクションプランを紹介していこうと思います。

今から紹介するアクションプランを実践すれば確実に目標達成ができるはずなので、頑張ってください!

 

長期目標と短期目標の2つを設定しよう

 

長期目標には、「自分が目指したい最終地点」を設定しましょう。

短期目標には、「今の自分にギリギリ達成できそうなくらいの目標」を設定しましょう。

 

短期目標を達成したらもう一度短期目標を達成する(繰り返し)

 

先程設定した短期目標を達成したら、もう一度短期目標を設定し、それを繰り返しましょう。

 

気づいたら長期目標が達成しています

 

このように、短期目標を積み上げていけば気づいたら長期目標が達成しています。

 

つまり

塵も積もれば山となる

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ねむをフォロー▼

https://twitter.com/nemu_1211_k

 

オススメの習慣5選

f:id:nemublog:20210423193717p:plain

 

どうも、ねむです。

 

良い習慣を取り入れた方がいいとはよく聞きますが、いまいちどんな習慣を取り入れたらいいか分からないですよね。

 

本記事では、取り入れた方がいい習慣を紹介します。

 

今回紹介する習慣を選んだら、確実に充実した日々を送れるようになりますので、是非あなたも実践してみてください!

 

 

運動(筋トレ)

 

個人的には運動の中でも筋トレが良いと思います。

 

まず、筋トレはその筋トレをしてる時間もいいですが、筋トレした後のメリットも多いです。

 

筋トレをするメリット

  • テストステロンが増える
  • やる気が出る
  • 筋肉がつく
  • 睡眠の質が上がる
  • 自信がつく

 

このようなメリットが筋トレにはあります。

 

「筋トレは筋肉がつくだけ」

と思ってた方も多いかと思いますが、筋トレをするとやる気が出ることで仕事の効率が上がったり、睡眠の質が上がります。

 

僕も毎日筋トレをしています。

是非あなたも筋トレ初めてみて下さい!

 

読書(勉強になる系)

 

読書にはいろんなメリットがありますが、勉強になる系の本を読むのがお勧めです。

勉強になる系の本を読むことで、メリットが増えるので、是非勉強になる系の本を読んでみてください。

 

勉強になる系の本を読むとして話を進めていきます。

読書のメリット

  • 知識が増える
  • 筆者が何年もかけて考えたノウハウが1500円程度で手に入る
  • 文章力が上がる
  • 楽しい

僕が実感してるメリットは、この4つのメリットです。

特に、2番目の筆者が何年も考えたノウハウが1500円程度で手に入るというのは最大のメリットです。

 

僕も学校で休み時間はずっと読書してます。

 

また、寝る前に本を読むのもおすすめです。

寝る前はブルーライトを浴びると脳が覚醒して寝付けなくなるので、寝る前はブルーライトのない本を読むと睡眠の質も上がります。

 

発信

 

「発信は影響力をつけたい人のみがやることだ」という認識は間違っています

発信は誰もがした方がいい事なのです。

 

発信をするメリットは、「影響力がつく」というメリットはあるかもしれません。

ですが、そのほかにもメリットがあります。

それが以下の通り。

 

発信のメリット

  • 影響力がつく
  • 文章力が高くなる
  • インプットした情報を発信でアウトプットするため知識が定着しやすい

 

このようなメリットがあります。

特に、インプットした情報を発信でアウトプットするため知識が定着しやすいというのがデカいですよね。

 

影響力がいらない人でもインプットした知識を定着しやすくするには、ツイッター発信などでアウトプットしてみてください!

 

料理

 

料理は時間がかかるのでできればしない方がいいです。

 

ですが趣味と割り切るのならメリットがあります。

 

料理のメリットは以下の通りです。

 

  • 健康になるので結果的に仕事につながる
  • 楽しい
  • モテる

 

特に、健康になるので結果的に仕事につながるというのはデカいですね。

 

まぁーでも、料理をしなくても健康的な食事をしていれば、大丈夫ですけどね。

 

料理は5番目くらいにオススメです。

 

勉強

 

日本の社会人の1日の平均勉強時間は6分というデータがあります。

 

ここで勘違いされそうなので言っておきますが、学校の勉強=勉強 なのではありません。

 

勉強と言っても▼

  • プログラミングの勉強
  • ライティングの勉強
  • 営業の勉強

などがあります。

 

僕のお勧めの勉強は個人で稼ぐための勉強です。

 

会社に依存せず個人で稼ぐことができれば、会社が潰れても生き残ることができます。

 

まとめ

 

本記事で紹介したオススメの習慣は以下の通りです。

 

  • 運動(筋トレ)
  • 読書
  • 発信
  • 料理
  • 勉強

 

参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ねむをフォロー▼

https://twitter.com/nemu_1211_k