ねむブログ

毎日更新

「部活辞めたい、、、」さっさと辞めろw

f:id:nemublog:20210415171212p:plain

 

どうも、ねむです。

 

部活辞めたい、、、

 さっさと辞めろw←これが結論です。

 

 本日は、部活を辞める不安の解消部活を辞めた後のアクションプランを紹介していこうと思います。

 

 

辞めても誰も何も思わない

 

部活を辞めたくて悩んでる人は、「辞めたら何か思われるのでは、、、」と思い退部しようか悩んでいると思います。

 

ですが結論、部活を辞めても誰も何も思わないです。

 

逆にあなたは部活の部員が辞めたらどう思いますか?

「辞めたんだ、、、」となるくらいでしょう。

 

辞めて1週間程は、何か言ってくるかもしれないですが、退部して2,3週間経ったら誰も何も言ってこなくなります。

 

部活を辞めても誰からも何も思われないので、さっさと辞めよう!w

 

辞めるメリット

 

次に、辞めるメリットを紹介します。

僕は、退部はしてないのですが4か月以上行っていないので部活に行かなくなったことで感じたメリットを紹介します。

 

やりたいことに時間が使える

 

僕は、そもそも部活を辞めたいと思った理由はこれです。

部活以上にやりたいことが見つかったので、行かなくなりました。

 

まず、辞めたいと思っている時点で部活は嫌ということです。

嫌なことに時間を使うのってもったいなくないですか?

嫌なことでも勉強などは未来につながることなのでした方がいいですが、部活は未来につながることはほぼないでしょう。

 

コミュニケーション力が身につくというメリットがありますが、それは他でも身につきます。

コミュニケーション力がない人は部活より、ネットでのコミュニケーション練習の方がいいかと思います。

コミュニケーション力がない人は、目の前に人がいるから喋れないという事もあるので、まずはネットでのコミュニケーションで慣れてからオフ会などに参加して現実世界でもコミュニケーション力をつけるのが一番いいと思います。

 

まとめます。

部活をする事によるメリットはほぼない。

部活を辞めれば本当にしたいことに時間を使える。

でした。

 

後は、人間関係のストレスが減るとかもありますが、先程紹介したメリットが大きすぎるので紹介するのは一つだけにしておきます。

 

部活を辞めた後のアクションプラン

 

以下で紹介したことで部活を辞める不安がなくなり辞める決心がついたと思いますが、辞めた後の方が大事なので部活を辞めた後のアクションプランを紹介していこうと思います。

 

結論、したいことをしましょう。

 

部活が嫌だったから辞めたんだから、次はしたいことをしましょう。

 

僕は、部活に行かなくなってからは、ブログ毎日更新、Twitter発信、物販などをしています。

 

一番いいのは、こちらの記事通りにすることです。

nemublog.hatenadiary.com

 

 

まとめ

 

部活は、辞めても誰も何も思わないという事と、部活を辞めるメリットが分かり辞める不安が無くなったのではないでしょうか。

辞めた後のアクションプランも紹介しました。

 

参考になれば幸いです。

 

つまり

部活を辞めたらメリットしかない

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ねむをフォロー▼

https://twitter.com/nemu_1211_k

中学生で月1万が余裕な理由

f:id:nemublog:20210414195840p:plain

 

どうも、ねむです。

 

Twitter見ていたら中学生で月収1万円,2万円,10万円なんて人がいます。

ですが、ほとんどのそれを見た人(子供)は「どうせ大変、どうせ自分にはできない」などと思うでしょう。

 

結論言います。中学生で月一万は余裕です。

なぜなら僕が、1日1時間以内の労働で月1万稼いでいるからです。

 

というわけで本日は、中学生で月1万は余裕な理由僕が1日1時間以内の労働で月1万稼いだ方法を紹介していこうと思います。

 

 

僕が1日1時間以内の労働で月1万稼いでいるから

 

中学生で月1万が余裕な根拠は、「僕が1日1時間以内の労働で月1万稼いでいる」という点です。

 

僕は、週に5日だけ1時間以内の労働をして月1万を稼いでいます。

 

こう聞くと「才能があるんでしょ」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。

僕は、この月1万を安定して稼げるようになるまで4か月掛かりました。

こう聞くと、「月1万だけなのに4か月もかかったのw」と思うかもしれません。

その通りです。僕は、才能がないんです。

しかも、僕がしているビジネスはほとんどの人が3か月以内に月10万くらい稼いでるビジネスです。

僕の元手が少なかったという点もありますが、それにしてもです。

 

という感じで、僕は全然才能がない人間です。

「全然才能がない中学生が1日1時間以内の労働で月1万稼いでる」と聞いたら「自分でもできそう」と思うんじゃないでしょうか。

 

これが、中学生で月1万が余裕な理由でした。

 

中学生で月1万稼ぐ方法

 

先程も言いましたが、僕は1日1時間以内の労働で月1万稼いでいます。

 

こう聞くと真っ先にどうやって稼いでいるのか気になったのではないでしょうか?

 

気になってる人は手を上げてください!

 

1人,2人,3人、、、、おぉー結構いますねーえへへ(〃´∪`〃)ゞ

 

気になるんだったら紹介します!

 

結論、僕は物販で稼いでいます。

 

物販とは、簡単に言えば転売です。

「でも、転売って悪いんじゃない?」と思う人もいると思いますが、悪いことではありません。

 

まず、一番印象が悪くなった原因は、買占め転売です。

 

転売は悪いことではないのに買占め転売をしている人の影響で転売自体に悪い印象を持つ人が増えているだけです。

 

要するに転売自体は、何も悪いことではないので安心してできます。

 

僕がしている転売の手法は、Amazon→メルカリです。

Amazonとメルカリの差額で稼いでいます。

 

この転売を始めた当初は、一日5時間以上作業していましたが、最近は1日1時間以内の作業に収まっています。

 

具体的な方法は解説できませんが、僕は物販スクールなどには通わずにYouTubeGoogleなどの無料の情報だけで稼いでいます。

 

まとめ

 

本日は、中学生で月一万が余裕な理由僕が1日1時間以内の労働で月1万稼いでる方法について解説しました。

 

参考になれば幸いです。

 

つまり

ビジネスは誰でも出来る

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ねむをフォロー▼

https://twitter.com/nemu_1211_k

 

得するには当たり前を疑う事から

f:id:nemublog:20210413164038j:plain

 

どうも、ねむです。

 

いっつも損ばかりしてる人いますよね。

ですが、あるマインドを持っていれば、得することができます。

 

というわけで本日は、得するマインドを紹介します。

 

 

損する人の特徴

 

得するマインドを知る前に、損する人の特徴を紹介します。

 

損する人の特徴

  • 企業の思うつぼ
  • 当たり前を疑わない
  • 情弱

 

この3つに共通しているのが、情弱です。

 

企業の思うつぼにされている人は、情弱

当たり前を疑わない人は、情弱

3つ目は、そのまま情弱

 

情弱は、損する傾向にあります。

逆にその反対の人は、得をする傾向にあります。

 

得するには、まず情弱を抜け出す必要があるのです。

 

それを踏まえて

 

先程は、損する人の特徴を紹介しましたが、ここからはこの記事の本題、得するマインドについて紹介していきます。

 

得するマインドとは、、、「当たり前を疑う」

 

得する人がもっている、得するマインドとは

「当たり前を疑う」です。

 

先程、損する人の特徴を紹介しましたが、その中に「当たり前を疑わない」を入れました。

 

その反対の「当たり前を疑う」という事が、本日紹介する得するマインドなんです。

 

まず、当たり前とは何か、という問題ですが、全てです。

全てが当たり前で、全てを疑うのです。

 

 

ここから、具体的にどう当たり前を疑うのかについて解説していきたいと思います。

 

僕が疑い得をしたもの▼

 

Amazonギフト券は、本当にこの値段でしか買えないのかと疑い→安く買う方法を発見

 

YouTubeプレミアムは、本当にこの値段でしか使えないのかと疑い→約300円で使う方法を発見

 

このように僕は、当たり前を疑い、得する方法を調べて発見してきました。

 

何に関しても、まず疑いましょう。

これで、得する人間に少し近づきます。

 

まとめ

 

損する人の特徴は以下の通りです。

 

  • 企業の思うつぼ
  • 当たり前を疑わない
  • 情弱

 

本日紹介した得するマインドは、「当たり前を疑う」でした。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ねむをフォロー▼

https://twitter.com/nemu_1211_k

やらない方がいい朝の無駄な行動5選

f:id:nemublog:20210412205556p:plain

 

どうも、ねむです。

 

朝だらだら過ごして、朝を無駄にしている人はいますか?

 

朝は一番脳のパフォーマンスがいいので、朝は無駄な行動をせず有意義に時間を使ってください。

 

というわけで本日は、「やらない方がいい朝の無駄な行動5選」を紹介していこうと思います。

 

 

光を浴びない

f:id:nemublog:20210412210021j:plain

 

ドラマのワンシーンで、朝起きてカーテンを勢いよく開けるシーンありますよね。

あれは、理にかなった行動だったんです。

 

 光を浴びると脳が覚醒し、日中のパフォーマンスが良くなります。

 

僕も朝起きたらまず、カーテンを開け5秒ほど光を浴びるようにしています。

 

ぜひカーテンを開けることを朝のルーティーンにしてください。

 

二度寝する

f:id:nemublog:20210412210147j:plain

 

二度寝は当たり前ながら絶対にやらない方がいいです。

 

二度寝をすると生活リズムが乱れてしまい一日を通してパフォーマンスが下がります。

 

僕は、朝目覚めたら二度寝をしないように勢いよく起き上がるようにしています。

目覚めて5秒以内に勢いよく起き上がるのがルールです。

 

是非あなたも僕が使っている方法を使って朝を有意義に過ごしてくださいね。

 

無駄な情報を取り入れる

f:id:nemublog:20210412210339j:plain

 

これは、ほとんどの人がしている事ですが、悪習慣です。

 

無駄な情報とは以下の通りです。

 

  • テレビ
  • SNS

 

現代では、スマホやテレビによって無駄な情報がどんどん入ってきます。

 

テレビだったら、不倫のニュースや事件などのニュースが入ってきます。

 

一番無駄な情報の収集先は、スマホです。スマホでは、LINE,Twitter,インスタなどのSNSで無駄な情報が大量にあります。

 

僕は、朝はテレビもスマホもほとんど見ないようにしています。

というか、最近はテレビは一日を通して一切見ていません。

テレビは本当に無駄な情報しかないので、テレビは家に置かない方がいいでしょう。

 

また、僕はLINEを見る時間を固定しています。

一日のすべてのタスクを終えるまではLINEは、ほとんど見ないようにしています。

 

「テレビやスマホを捨てろ」と言いたいわけではありませんが、朝ぐらいは重要な仕事などに時間を使ってみてください。

 

運動をしない

f:id:nemublog:20210412204005j:plain

 

朝運動をしないのは、人生の3分の一損しています。という事はないのですが、運動をした方がパフォーマンスが上がるのは事実です。

 

運動をすると、脳に血流がいき脳のパフォーマンスが上がることが研究で分かっています。

 

僕は、運動を定期的にするようにしていて、まず朝起きて作業する前と、作業中に「パフォーマンスが下がってきたなー、、」と感じたら少し運動をするようにしています。

 

運動の内容は、軽度の筋トレや、有酸素運動などです。

5分くらいの短時間で運動をするようにしています。

 

運動すると集中力が劇的に上がりますので、是非朝の運動試してみてください!

 

重要な仕事に時間を使わない

f:id:nemublog:20210412210531j:plain

 

朝は、単純作業よりも、重要な仕事に時間を使いましょう。

 

朝は、睡眠を終えた直後という事で、脳のパフォーマンスが最高に良い状態と言えます。

 

そんな大事な時間には、単純作業や無駄な情報を取り入れたりするよりも、人生において一番優先度の高い重要な仕事から順に終わらしていきましょう。

 

まとめ

 

本記事で紹介した、やらない方がいい朝の無駄な行動5選は以下の通りです。

 

  • 光を浴びない
  • 二度寝する
  • 無駄な情報を取り入れる
  • 運動をしない
  • 重要な仕事に時間を使わない

 

参考になれば幸いです。

 

つまり

朝は重要な仕事に時間を使おう!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ねむをフォロー▼

https://twitter.com/nemu_1211_k

 

報われるまでのメンタルの保ち方

f:id:nemublog:20210411220835j:plain

 

 

どうも、ねむです。

 

努力してるけど全然報われなくてメンタルが、、、

 

という方はいますか?

 

本日は、僕が実際にしている報われるまでのメンタルの保ち方を紹介していきたいと思います。

 

 

半年前の自分と比べる

 

報われるまでは、「自分は成功できないのかな、、、」と思う時があるかもしれません。

 

「自分にはできないのかな。。」

そんな時は、半年前の自分と比べてみてください。

 

どんなに成長が遅くても半年もあれば、だいぶ成長しているはずです。

 

「自分にはできないのかな。。」ということを思った時は、自分の成長を実感するのが大切です。

 

僕も、「このまま努力して報われるのかな。。」と思うことがあります。

そんな時は、半年前の自分と比べるようにしていて、半年前の自分と今の自分を比べると4倍くらい成長しているのが実感できます。

 

「自分は成功できないのかな、、、」

「自分にはできないのかな。。」

「このまま努力して報われるのかな。。」

などと思った時には是非、半年前の自分と比べるという事をしてください!

 

尊敬している人を見る

 

努力を始めた時は、大抵、誰かに憧れて始めたという人が多いです。

 

だから、メンタルが下がったら、初めに憧れた尊敬している人を見ると頑張れるはずです。

 

尊敬している人を見てメンタルが上がらない事なんてありません。

 

僕も、尊敬している与沢翼さんや、DJ社長さん、キメラゴンさんを見ているとメンタルが上がります。

 

もし、尊敬している人がいるのなら、尊敬している人の発言を聞いたり、努力を始めたきっかけの動画や記事を見たらメンタルが上がるはずです。

 

試してみてください!

 

「俺ならできる」と自分に言い聞かせる

 

これは、元レぺゼン地球のDJ社長さんが何回も言っていたことです。

 

彼は、「俺ならできる俺ならできる」と何回も自分に言い聞かして、2020年12月26日にドームでライブをしました。

 

「俺ならできる」と思い込んで走り続けたら成功したんです。

 

シンプルですが、相当な精神力がないと続けられないと思います。

 

日本中から批判を浴びながら「俺ならできる」と自分に言い聞かせて走り続けるなどあなたならできますか?

 

ですが、「俺ならできる」と自分に言い聞かせるのは良いかと思います。

 

尋常じゃない精神力がある方は、是非試してみてください!

 

諦める

 

先程の、「俺ならできる」と自分に言い聞かすと、真反対ですが、諦めるのも有効です。

 

「自分にはできないんだな」と逆に諦めて、ロボット化するという作戦です。

 

諦めると、少し失敗したとしても、なかなか成長しなかったとしても努力することができるはずです。

 

僕は、諦めるより「俺ならできる」と自分に言い聞かして努力する派ですが、諦めるという手もあるので、自分に合った方法を試してみてください!

 

まとめ

 

本記事で紹介した、僕が実際にしたことのある報われるまでのメンタルの保ち方とは以下の通りです。

 

  • 半年前の自分t比べる
  • 尊敬している人を見る
  • 「俺ならできる」と自分に言い聞かせる
  • 諦める

 

自分に合った方法を試してみてください!

 

つまり

 僕は今回紹介した方法を使って

メンタル強者になりました。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ねむをフォロー▼

https://twitter.com/nemu_1211_k

1か月ブログ毎日更新した感想(割と余裕)

f:id:nemublog:20210410201111p:plain



 

どうも、ねむです。

 

「ブログ毎日更新している人いるけど、毎日更新のメリットは?」

と思っている方はいますか?

 

実際に僕が1か月ブログ毎日更新したので、感想をお伝えしていきたいと思います。

 

 

割と余裕

 

ブログ毎日更新は割と余裕です。

 

割と誰でも出来ちゃいます。

 

僕は元々、毎日継続できるような人ではありませんでした。

宿題は毎日提出しない、一度決意したことでも直ぐに飽きて諦めて1ヶ月も経たないうちに辞める、毎朝同じ時間に起きることすらできない。

 

そんな僕が、ブログ毎日更新を1ヶ月継続できたという事は、あなたも余裕でできるという事です。

 

ブログ毎日更新が余裕な理由

  • 2,3時間で一記事完成する
  • 文章書くのが苦じゃない

 

2,3時間で一記事完成する

 

最初のうちは、もっとかかるかもしれませんが、1週間もすれば慣れて2,3時間で一記事完成するはずです。

 

何に関しても、やればやるほど慣れて時間が短くなります。

 

僕は、最近では一記事2時間ほどで制作しています。

 

一日2,3時間だったら頑張れると思うので、是非あなたもブログ始めてみてください。

 

文章書くのが苦じゃない

 

これは、人それぞれですが僕は文章書くのが苦じゃないです。

 

どちらかと言えば、文章書くのは楽しいです。

 

と言っても、前から文章書くのが好きだったというわけではありません。

以前は、学校の作文を書くのが苦手で嫌で最後まで書けずに終わってしまうことがあったくらい文章が苦手でした。

ですが、ブログを始めて文章執筆の楽しさに気づき1か月ブログ毎日更新を達成しました。

 

僕が、ブログ毎日更新が余裕と感じたのは、文章書くのが苦じゃなかったからなのかもしれません。

 

ライティングスキルの向上

 

これは、僕が一番実感していることです。

 

ねむブログの一記事目のこの記事▼

 

nemublog.hatenadiary.com

 

今の記事を見ると  ライティングスキルが向上している事が分かりますよね。

 

当たり前ですが、ブログ毎日更新をするとライティングスキルが向上します。

 

ですが少し意識していたポイントがありますので、その意識していたポイントを紹介します。

 

ポイント

ライティングスキルを向上させようと思って記事を書く

 

ブログを書いても書いても、文章力が少ししか上がらない人がいますが、そのような人は目的を見失っているんです。

 

みんなブログを始めた理由があるはずです。

 

  • 「ブログで収益を得たい」
  • 「文章力を上げたい」
  • 「ブログから集客したい」

 

このような理由があって始めたのに、目的を見失って、「ブログを書く」という事が目的となってしまっているんです。

 

「ブログを書く」が目的になってしまうと、質が低下してしまいます。

 

よく「ブログは毎日更新した方がいいのか、しなくていいのか」という話題が上がっていることがありますが、しなくていいと言っている理由は、これにあります。

 

「ブログ毎日更新」が目的になってしまい、本来の目的を見失ってしまうのです。

 

でも僕は、本来の目的を見失ず、「ライティングスキルを上げる」と思って、時間を掛けて毎日ブログを書いたからライティングスキルが倍上がりました。

 

このポイントを意識してブログ毎日更新してください!

 

タイピングスキルの向上

 

タイピングスキルは、驚くほど上がっています。

 

まず、ブログを始めたのは、パソコンデビューして7日後くらいでした。

7日の間に、遅いし、間違いまくりですが、一応ブラインドタッチは、出来るようになっていました。

 

寿司打の 

お手軽3000円コース【練習】 

では、1020円分損でした。。

 

そんなタイピング速度でも、ブログを始めて、今では

 

お手軽3000円コース【普通】

で、3000円の特です。。

 

遅っ、、、

 

 

内容の質が上がる

 

ねむブログの最初の方の記事と、最近の記事を見比べたら分かると思いますが、内容の質が全然違います。

 

最初は全然需要がないし、中身がない記事ばかりでしたが、最近の記事は割とちゃんとしています。

 

情報発信をしていると、内容の質がどんどん上がっていきます。

あなたが、いるも見ているユーチューバーも今と昔の動画を比べたら全然違うと思います。

 

このように、僕はブログ毎日更新をして内容の質がすごく上がりました。

 

そもそも、なぜブログ毎日更新を始めたのか

 

僕は、ブログを始める前からwebライティングで稼ごうと思っていました。

 

色々考えていて、ふと「パソコン買ったしブログでも始めるか!」と思いブログを始めました。

ブログを始めてから、僕にブログはメリットしかないと分かり「ブログ毎日更新をしよう!」と決意しました。

 

まず、webライティングで稼ぐには、ライティングスキルを上げないといけないので、どうやって練習しようと思ったら一番手っ取り早いのが、ブログ毎日更新だったのです。

 

だからブログ毎日更新を始めて、現在ではその時思った狙いが達成できました。

 

webライティングで稼ごうと思っている方は、是非ブログ毎日更新を始めてみてください!

 

つまり

ブログ始めろ!!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ねむをフォロー▼

https://twitter.com/home?lang=ja

 

得た情報を記事化する方法

f:id:nemublog:20210409134628p:plain

 

どうも、ねむです。

 

先日、このような記事を書きました▼

 

nemublog.hatenadiary.com

 

「中学生ブロガーの僕の情報収集の仕方」という記事では、情報収集の仕方を紹介しましたが、最後に、

 

明日、「得た情報を記事化する方法」

 

と書いたので本日は、得た情報を記事化する方法を紹介していこうと思います。

 

 

他人から得た情報は自分なりにかみ砕いて記事化する

 

他人から得た情報を、そのまま記事化するのはNGだという事は分かると思いますが、「じゃあどうやって記事化したらいいのだい(?・?)」と思いましたか?

 

結論から言うと、他人から得た情報は他人から得た情報は自分なりにかみ砕いて記事化しましょう。

 

「自分なりにかみ砕く」について深掘りしていきます。

 

自分なりにかみ砕く方法は3つあります。

  • 自分なりの例えを入れる
  • より詳しく書く
  • ポイントを書く

 

自分なりの例えを入れる

 

まず、一つ目は「自分なりの例えを入れる」です。

 

自分なりの例えを入れるというのはどういうことかと言うと、

 

例えば、、、

 

これです。

この例えばを入れるんです。

 

自分が好きで知名度もあるアニメなどで例えるといいと思います。

 

【例えの例】

  • 面白系(○○というアニメで表すと○○だよね)
  • 読者がいつも行っている事で例える
  • 知名度の高いもので例える

 

こんな感じで例えを入れるとオリジナル感が出ます。

 

より詳しく書く

 

これは、当たり前ですね。

 

本家より詳しく書きましょう。

 

本家より情報が少なかったら、本家を見に行った方がいいですよね。

 

だから、本家より詳しく書きます。

 

 ポイントを書く

 

同じ情報でも、ポイントが書いてあるか、ないかで変わってきます。

 

情報収集先には載ってなかったが、気づいたポイントなどを書くといいでしょう。

 

得た情報を実践して結果を記事化する

 

僕はこれを一番しています。

 

例えば、朝したら生産性が上がることの情報を得たとします。

そして、その情報を実践してできた記事が▼

 

nemublog.hatenadiary.com

 

これです。

 

このように、得た情報を実践して結果を記事化するという方法です。

 

モノ申す系の記事にする

 

得た情報に対して反論自論を記事にするという方法です。

 

得た情報に対して自分はどう思うのかを書きます。

 

よく、YouTubeとかで、今話題になっていることについて話してる人いますよね。

それを、ブログでも応用するんです。

 

そういう感じで、得た情報をそのまま書くのじゃなくて、得た情報について自分はどう思うのかを書くといいと思います。

 

 

 

 

まとめ

 

得た情報を記事化する方法は以下の通りです。

  • 他人から得た情報は自分なりにかみ砕いて記事化する
  • 得た情報を実践して結果を記事化する
  • モノ申す系の記事にする

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ねむをフォロー▼

https://twitter.com/nemu_1211_k